うどん馳走 山石土平(やまいしどへい) うどん馳走 山石土平(やまいしどへい)は国産小麦100%の自家製麺と、無添加の出汁にこだわっており、安心して最後の一滴までお召し上がりいただけます。強いコシはあっても硬くはなく、もちもちした食感とつるつるしたのど越しをお楽しみください。冷凍でもそのままのおいしさをお届けいたします。

イタリア館並みの大行列!「大阪関西万博デザイン展」

昨日のブログの続きです(*^^*)

 

大阪万博ロスの旅?2日目の朝。

 

ホテルのバイキングもありましたが、

バイキングだと食べ過ぎてしまうので、

近くのカフェでモーニング。

 

「Omille(オーミール)」さん。

 

白を基地とした韓国風カフェです。

 

妻は、「卵モーニング」&

「カフェラテ」をオーダー。

 

僕は、

「アボガドエッグトースト」&

「アメリカーノホットコーヒー」を

オーダー。

 

妻とシェアしていただきました。

 

「卵モーニング」

 

こんがり焼かれた分厚いパンに

とろとろ濃厚な卵、

めちゃめちゃ美味しい~(*^^)v

 

「アボガドエッグトースト」

 

クリーミーなアボガドに

ベーコンと卵の相性抜群!

これまた美味しい~(*^^)v

 

ホットコーヒーも

大変美味しくいただきました。

 

ゆったりと居心地のいい空間で

モーニングをいただきました。

 

ご馳走さまでした(*^^*)

 

モーニングを食べながら、

スマホのネットニュースで

「大阪関西万博デザイン展」

というイベントを見つけました。

 

僕は、万博ロスではありませんが?

この日は予定もなく、

すぐ近くのイベントだったので、

行ってみることにしました。

 

地下鉄の阿波座駅からすぐ

「大阪府立江之子島

 文化芸術創造センター」

 

え~~っ!

なんとビックリ、大行列!

 

11時の開館時間の20分前だったので、

開館時間になったら、

そんな時間はかからないだろうと思い、

並ぶことにしました。

 

ところが、開館時間になっても、

なかなか列が進んでいきません。

 

僕は、大阪関西万博に

3回(5日)行きましたが、

パビリオンの最大持ち時間は、

ルクセンブルク館の1時間。

 

なんとそれを上回る

1時間半も待って、

ようやく入館できました。

 

スタッフの方の情報によると、

この日は平日でまだ少なく、

土日は最大4時間待ちだったとか。

 

いやあ、万博ロスの方が、

本当に多いんですね。

 

入館前に撮った待ち列の写真、

イタリア館並みの大行列!

 

10月1日から19日まで開催された

「大阪関西万博デザイン展」

 

入口を入ると、

大きなオブジェがありました。

 

ミャクミャク誕生までの年表

 

2022年7月18日、ミャクミャク誕生!

 

「こみゃく」のイラスト展示

 

ロゴマークの制作プロセス

 

万博会場内の映像も流れていました。

 

 

「エキスポーズ」の写真

 

みんなのミャクミャクコーナー。

 

たくさんの方が来場されていて、

大盛況のデザイン展でした。

 

 

続きは、明日のブログで!

 

 

コメントは受け付けていません。

特集

うどん馳走 山石土平(やまいしどへい) うどん馳走 山石土平(やまいしどへい)は国産小麦100%の自家製麺と、無添加の出汁にこだわっており、安心して最後の一滴までお召し上がりいただけます。強いコシはあっても硬くはなく、もちもちした食感とつるつるしたのど越しをお楽しみください。冷凍でもそのままのおいしさをお届けいたします。

〒526-0065
滋賀県長浜市公園町3-19

0749-53-4639

11:30 - 14:30
定休日:木曜日