うどん馳走 山石土平(やまいしどへい) うどん馳走 山石土平(やまいしどへい)は国産小麦100%の自家製麺と、無添加の出汁にこだわっており、安心して最後の一滴までお召し上がりいただけます。強いコシはあっても硬くはなく、もちもちした食感とつるつるしたのど越しをお楽しみください。冷凍でもそのままのおいしさをお届けいたします。

大阪関西万博攻略法⑥「日本館~トルクメニスタン館」

昨日のブログの続きです。

 

1泊2日の大阪関西万博。

 

2日目は、朝一から

「アメリカ館」→「フランス館」→

「モンスターハンタービレッジ」→

「大阪ヘルスケア自由入場エリア」

 

フードコートで購入した

ワンハンド弁当を食べたあと、

当日予約ができた日本館へ。

 

初日の夜に撮った日本館。

 

円を描くように立ち並ぶ「木の板」

 

日本館は、万博の中で

一番大きなパビリオンで

「循環」をテーマにして、

3つのエリアで構成されています。

 

(プラントエリア)

「ゴミ」から「水」へ。

 

 

 

 

浄化された水

 

火星の石

 

 

 

(ファームエリア)

「水」から「素材」へ。

 

 

 

 

いろんな藻のキティちゃん

 

 

藻のカーテン

 

 

(ファクトリーエリア)

「素材」から「もの」へ

 

 

 

 

とても広いパビリオンで、

日本らしく緻密に丁寧に

作りこまれていました。

 

事前に内容を学習しておけば、

もっと理解が深まったと思います。

 

日本館を出ると、時間は13時頃、

帰る時間まであと1時間半ほど。

 

もう一つくらい行けるかな?

 

向かった先は、

「トルクメニスタン館」

 

世界で最も閉鎖的な国で、

日本からは渡航困難ということで

注目が集まり、大行列ができてました。

 

40分以上かかると言われましたが、

ここは本当に45分かかりました。

 

入るといきなり大統領の写真

 

トルクメニスタンの紹介映像

 

とにかくド派手な画像。

 

 

映像エリアから出ると、

ショップエリアがあって、

出口が見えました。

 

えっ!もう終わり??

と思いつつ出てきました。

 

そしたら、なんと、

あとで分かったことですが、

2階に展示エリア、

3階にはレストランがあったようです。

 

ただ、早く出てきたおかげで、

もう1か所行けました。

 

帰り道にあった

「アラブ首長国連邦館」(UAE)

待ち時間なしで入れました。

 

ナツメヤシで作られた柱が

異国情緒たっぷり。

 

 

人気のレストランもありました。

 

サクッと見て出てくると、

時間は14時頃でした。

 

東ゲートまでの帰り道、

住友館の横にフードテナントを

見つけました。

 

「JAPANマルシェ」

 

「ばらいも専門店 ラポッポ」

 

「たこ焼き くくる」

 

もちろん、いただきましたよ!(≧▽≦)

 

ばらいもソフトミックス

みゃくみゃく焼きトッピング!

 

「大たこ入りたこ焼き」

 

最後の最後、時間ギリギリまで、

万博を堪能しました。

 

一週間にわたってお届けしました

大阪関西万博攻略法、

もう続きはありません(≧▽≦)

 

いやあ、それにしても

濃い~2日間でした。

 

 

 

コメントは受け付けていません。

特集

うどん馳走 山石土平(やまいしどへい) うどん馳走 山石土平(やまいしどへい)は国産小麦100%の自家製麺と、無添加の出汁にこだわっており、安心して最後の一滴までお召し上がりいただけます。強いコシはあっても硬くはなく、もちもちした食感とつるつるしたのど越しをお楽しみください。冷凍でもそのままのおいしさをお届けいたします。

〒526-0065
滋賀県長浜市公園町3-19

0749-53-4639

11:30 - 14:30
定休日:木曜日