うどん馳走 山石土平(やまいしどへい) うどん馳走 山石土平(やまいしどへい)は国産小麦100%の自家製麺と、無添加の出汁にこだわっており、安心して最後の一滴までお召し上がりいただけます。強いコシはあっても硬くはなく、もちもちした食感とつるつるしたのど越しをお楽しみください。冷凍でもそのままのおいしさをお届けいたします。

米原駅西口近く「鮨ふもと」で秘密の飲み会!?

僕が、市役所勤めをしていた

45歳くらいの頃のことです。

 

たまたまテレビでやっていた

うどん屋のドキュメンタリー番組を見て、

「これだ!」とビビっときて、

うどんに興味を持つようになりました。

 

うどんの製麺機メーカーが主催する

セミナーなどに参加するようになり、

 

京阪神を中心に多くのうどん店を

食べ歩くようにもなりました。

 

50歳の時には、

東京で開催された、

6日間で受講料が15万円もする

「うどん学校」に参加し、

うどん作りの製法を学びました。

 

しかし、市役所を退職するのには、

相当な覚悟が必要で、一度は、

うどん屋開業を断念しました。

 

それでも、

義父の食堂の跡を継いで、

うどん屋をやりたいという思いが強まり、

 

僕が52歳の時、

30年間勤めた市役所を早期退職し、

7年越しの夢を叶え、

うどん屋を開業しました。

 

市役所を早期退職して、

早いもので10年が経ちました。

 

なぜ、今日こんなブログを

書いているのかというと・・

 

先日、木曜定休日の夜、

市役所時代のあるメンバーが集まって、

年に一度の秘密の?飲み会をしました。

 

米原駅西口近くのお寿司屋さん

「鮨ふもと」さん。

 

「鮨ふもと季節のコース」を

いただいてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

旬の素材を生かした料理の数々、

一品一品丁寧に作られていて、

コース料理を堪能いたしました。

 

で、

どういう集まりだったかというと・・

 

僕は、昭和60年4月に

長浜市役所に入庁しました。

 

今から約40年も前のことですね。

 

その時、一番最初に配属されたのが、

税務課資産税係でした。

 

僕はそこで、

6年間お世話になったのですが、

 

その6年間の中のある時期、

一緒に仕事をしていたメンバーが

とても濃い方ばかり(≧▽≦)

 

市役所には異動がつきものなので、

その後はバラバラになったのですが、

 

時々、この時のメンバーで集まって、

親交を深めてきました。

 

今から約40年も前に

同じ職場だったメンバーが、

未だに親交を深めているのは、

とても珍しいことだと思います。

 

昔の思い出話に花が咲き、

今回も楽しいひと時を過ごしました。

 

せっかくなので、記念写真

秘密なのにバレバレ(≧▽≦)

 

市役所をやめて10年も経つのに、

こうして声をかけていただいて、

嬉しいですね。

 

また次回の再会を

楽しみにしています(*^^*)

 

 

 

※明日、5月7日(水)は、

 臨時休業させていただきます。

 明後日、5月8日(木)は定休日です。

 

 

 

コメントは受け付けていません。

特集

うどん馳走 山石土平(やまいしどへい) うどん馳走 山石土平(やまいしどへい)は国産小麦100%の自家製麺と、無添加の出汁にこだわっており、安心して最後の一滴までお召し上がりいただけます。強いコシはあっても硬くはなく、もちもちした食感とつるつるしたのど越しをお楽しみください。冷凍でもそのままのおいしさをお届けいたします。

〒526-0065
滋賀県長浜市公園町3-19

0749-53-4639

11:30 - 14:30
定休日:木曜日