おちょぼ稲荷で食べ歩き!〆は「どて・串かつ 京や」
昨日のブログの続きです。
おちょぼ稲荷神社で初詣、
参拝を終えると、
ここからが本番?、食べ歩き!
というわけで、
ルルパンブルーで
モーニングを食べたばかりですが、
いろいろ食べ歩いてきました(≧▽≦)
1軒目は、参拝前
昨日のブログに書いた
『串かつ玉家』
参拝後、2軒目はこちら
『芋にいちゃんの店』
名物「大学いも」
外の飴はカリカリ、
お芋はしっとりホクホク
「鬼まんじゅう 白」
ずっしりしっとり、
さつま芋の甘みたっぷり。
3軒目は、
わらびもちの『外花屋』さん。
「黄な粉&北海道ソフト」
ソフトクリームに
きな粉のわらび餅がマッチ!
「かのこわらび餅」
ぷるんぷるんのわらび餅に
つぶ餡がたっぷり。
4軒目は、
半ぺんと飛騨牛の『外花屋』さん。
あれ?わらびもち屋と同じ店名
姉妹店かな?
半ぺんいろいろ
店長おすすめ「限定品」
大きな半ぺん、食べ応えあり
5軒目は、
お芋専門店『おちょぼいもこ』さん。
「蜜芋ブリュレ」
表面はカリカリ、
中はふわっ、あまっ!
6軒目は、
餃子専門店『餃子工房いろどり』さん。
イートインできたので、
カウンターでいただきました。
「じゅうしい餃子」
皮はもっちもち
中は肉汁ジュワー。
「稲荷餃子」
油揚げに包まれた
ジューシーな名物餃子
「ひとくち餃子」
玉ねぎと豚の旨味タップリ。
6軒目は、
草もち製造直売『花菱』さん。
「草もち」
程よいよもぎの香り
甘さ控えめでもっちもち。
そして、〆は、
『どて・串かつ 京や』さん。
やっぱ、串かつは、立ち食いですね(*^^*)
立ち食いなので、
写真は一枚だけですが、
串かつもどて煮も
めちゃめちゃ美味しい~(*^^)v
串かつで始まり、
串かつで終わった
おちょぼ稲荷の食べ歩きでした!
ブログネタを意識しすぎて、
だいぶ食べすぎました(爆)
ご馳走さまでした(*^^*)
山石土平のうどんと言えば、
「モチモチ」・「歯ごたえ」・「のど越し」
全てが抜群な、極上の逸品。
柔らかくてモチモチなのに
失われないコシと歯ごたえ、
コシがあるのにツルツルと
食べられる喉越しの良さ。
その絶妙な「生食感」は一度食べたら
やみつきになること間違いなし!
極上のうどんは、冷凍でも
「お店の味」と変わらぬ美味しさです。
ご家族にもお一人様にも嬉しい
冷凍生うどんのセット、
行列のできる名店の味を
この機会に是非ご賞味ください。