長浜伝統の味!「親玉まんじゅう」と「親玉ういろ」
一昨日、母の知り合いの方から
いただきました。
「親玉まんじゅう」
「親玉まんじゅう」と言えば・・
江戸天保年間創業
長浜の老舗の和菓子屋
「親玉本店」さんの看板商品。
長浜の方なら、だれもが
食べたことがある超有名なお饅頭で、
長浜のソウルフードの一つ。
昔は、お祝い事や葬式饅頭として、
よくいただいたものですが、
昔に比べると、そうした機会が
減っているように感じます。
親玉の紅白まんじゅう、
一昨日の夜のおやつで、
久しぶりにいただきました。
薄皮の酒元まんじゅうの皮に
みっちりとつつまれたこしあん。
ほんのりお酒の風味がして、
優しい甘さのあんこがたっぷり、
めちゃめちゃ美味しい~(*^^)v
紅と白がありますが、
味はどちらも同じのようです。
昔に比べると、
お酒の風味が少なく感じたのは、
歳のせいかな?
ご馳走さまでした(*^^*)
そしたら、なんと!
昨日、妻が平和堂で買ってきました。
「親玉のういろ」
「まんじゅうだけでは、
ブログネタにならんやろ!?」
おおっ!
これはブログネタになるぞ!(笑)
妻は、子どもの頃、
「親玉のういろ」が
大好物だったそうで、
ご褒美の贅沢なおやつとして、
買ってもらっていたそうです。
名古屋の「ういろう」が有名ですが、
長浜では「ういろ」と言い、
三角形が特徴です。
昨日の夜のおやつでいただきました。
黒と白の2種類あって、
白い方には小豆がのっています。
名古屋ういろうとは違い、
もっちりしていて、
ほろっと柔らかな食感!
昔は黒糖味の黒が好みでしたが、
今は優しい甘さの白の方がいいかな?
これまた美味しい~(*^^)v
長浜伝統の味!
「親玉まんじゅう」と「親玉ういろ」
大変美味しくいただきました。
ご馳走さまでした(*^^*)