2回目の大阪関西万博①「スイス館~シンガポール館」
4日間の夏季休暇を
取らせていただきました。
その間、またまた
大阪関西万博行ってきました~(*^^)v
8月20日(水)、今回は日帰りで!
今回も9時13分発の
米原発新幹線に乗りました。
新大阪から地下鉄に乗り換え、
本町経由で夢洲へ。
夢洲には10時40分に到着。
パートさんにおすすめされた
11番ゲートへ。
確かに他の列に比べると
サクサク進みましたが、
入場に25分ほどかかりました。
(10時のチケット)
11時10分ごろ入場、
明らかに前回より人が多かったです。
まず、向かったのは「ベルギー館」。
パビリオンではなく、
隣のレストランへ。
ただ、ちょうどお昼時で、
満席&長蛇の行列で
待つこともできませんでした。
この日の最高気温は36℃、
あまりの暑さで、
パビリオンに並ぶ気力がわかず
「コモンズD」へ。
コモンズも人でいっぱいでしたが、
冷房が効いていたので、
ホッと一息つけました。
コモンズDで涼んだあと、
近くの「チェコ館」へ。
ここもパビリオンではなく、
テイクアウトコーナーへ。
チェコビールをゲットしました。
この時、ガンダムの当日枠の
開放時間12時になったので、
当日予約にチャレンジ!
そしたら、なんと!
14時20分からのガンダムの
当日予約をゲットしました!
その後、すぐ隣の「マルタ館」へ。
ここもパビリオンではなく、
フードカートへ。
マルタの伝統的なパン
「フティーラ」をゲットしました。
近くのベンチで、ランチタイム。
「チェコビール」
爽やかな苦みで、
スッキリとした味わい。
「ベーコンと卵のフティーラ」
外はカリカリ、中はふっくら、
めちゃめちゃ美味しい~(*^^)v
お腹を満たしたら
並ぶ気力が沸いてきたので、
近くの「スイス館」へ。
30分ほど並んで入館。
最後にハイジと記念写真(#^^#)
次は、「オマーン館」へ。
ここもパビリオンではなく、
奥まった所にある穴場のカフェ、
ほぼ並ばずに買えました。
近くの赤いベンチで、
またまたいっぷく(#^^#)
「カフワアイス」
(オマーンコーヒー)
「ローズヨーグルトスムージー」
「ハルワ餅」
その後、行きたかった
「シンガポール館」へ。
大屋根リングの下で待ちましたが
ガンダムの予約時間が迫り、
間に合うかヒヤヒヤしました。
35分ほど待って入館。
最後の360度シアターが、
圧巻でした。
その後、当日予約が取れた
ガンダムへ。
なんとか間に合いました!
おーっと、またまた
長くなってしまいました。
続きは、明日のブログで!(≧▽≦)